AndroidスマートフォンとPCをWi-Fi接続 写真や音楽ファイルもケーブルレスでらくらく転送
Wifi file Explorer(Wifi ファイル エクスプローラー)は、Wi-Fiを使ってAndroidスマートフォンとPCを接続し、スマートフォンのSDカードにあるファイルを転送やコピーできる無料アプリです。ファイルのやりとりにケーブルを使わないため、スマートフォンで撮った画像をワイヤレスでPCに送るなど、ファイルの管理、共有が手軽にできます。
Wifi file Explorerを利用するには、スマートフォンとPCをホームネットワークなど同一のWi-Fiアクセスポイントに接続する必要があります。起動すると、まずPCとファイルを共有するための接続先URLが表示されるので、PC側のブラウザに入力します。URLはGmailなどで送信することもできます。PC上でスマートフォンを操作する方法ですが、まず接続先のPC上には、Windows Explorerのような画面に接続元であるスマートフォンのSDカードにある各フォルダが表示されます。そこからファイルを選択した後、ファイル名右側のコンソールボックスをクリックすると、PCへの転送や削除、コピーなどの操作ができます。同様に、操作画面の左上に並んだアイコンから、写真やビデオ、音楽などのファイルをPCに移動できます。
Wifi file Explorerでは、PCからAndroidのSDカードにアクセスするときにパスワードを設定することができます。またPCの接続先URLにスマートフォンからアクセスして、スマートフォンからPCへの転送を行うなどPC側と同様の操作をすることもできます。
Wifi file Explorerでは、PC内のファイルをスマートフォンに転送やコピーすることはできません。PCで作成した書類などをスマートフォンで共有する場合には、有料版のWiFiファイルエクスプローラPROを購入する必要があります。他にも、ES ファイルエクスプローラーやFile Expert、AirDroidなどの無線ファイル管理アプリや、Dropbox、SugarSyncといったオンラインストレージを検討してみると良いでしょう。
Wifi file Explorerは、Wi-Fiを使ってAndroidスマートフォンとPCを接続し、スマートフォンのSDカードにあるファイルを転送やコピーできる無料アプリです。ケーブルなしでデータや写真、ビデオ、音楽などをPCと共有できます。













